
Forming an ecosystem of materials
Towards a new world where people and things can interact intelligently. We are evolving things beyond the conventional concept of inorganic objects into "intelligent partners." By expanding people's cognitive abilities and supporting more accurate decision-making, we aim to dramatically improve productivity and human creativity.
Management Philosophy
Our philosophy system is built on the foundation of our founding spirit and defines our "reason for existence," "mission," "ideal image," and "values" that are appropriate to our roles and responsibilities. Based on this philosophy system, we aim to be a company that continues to contribute to the world and people.
Message from the President

より良い生産からより良い社会へ
私たちは「技術と文化の発展を以て、人間らしい社会を追求し、より良い人類文明を築く」という創業の精神を掲げ、ソフトウェア技術の研鑽を重ねてきました。その中で明らかになったのは、物理とデジタルの断絶という大きな課題。そして、社会を真に変革する鍵は、物理レイヤー、すなわち「生産の現場」にあるということです。
生産現場は、人々の暮らしと文化を形作る基盤そのものです。私たちは、物理とデジタルの間を行き来し、物理から電子、電子から物理へと自在に制御できる仕組みを構築し、新しい価値の創造に挑戦します。アニメや漫画で描かれた未来のような革新的技術を実際の事業として実装し、人々に希望を届け、その希望が次々と広がっていく社会を目指します。
その中で最も重要なのは、人間性を排除するのではなく、むしろそれを深く取り入れるシステムを創り上げることです。人間の思考や感性を反映し、進化し続ける生産システムを実現することこそ、私たちの果たすべき使命だと確信しています。
私たちは日本から小さな一歩を踏み出し、それを世界、そして宇宙へとつなげていきます。事業を通じて得た価値を循環させ、「生産」を起点に技術と文化の発展に貢献し続けます。そして、私たちだけでは到達できない未来を、志を同じくする仲間と共に築き上げたいと願っています。
確固たる信念のもと、人々を真に助けるために全力を尽くし、着実に貢献を積み重ねていきます。
2024年11月26日
代表取締役社長
今村優希
Purpose
希望の伝播
私たちの存在意義は、過去から未来へと続く希望の光を創造し、人々の可能性を支援することです。夢やビジョンを持つ人々が新たな価値を生み出し、その想いに寄り添い続けます 。この希望の連鎖が次世代への贈り物となり、新しい未来を切り開いていくと私たちは信じています。

Mission
人類の生産資源を開拓する
私たちの使命は、生きるために不可欠な生産資源を、誰もが自由に利用し、創造に活かせる社会を築くことです。私たちは、人々の知識をオープンに共有し合える新たな生産方式を構築し、個々が創造的な価値を追求できる自律的なシステムを実現します。

Vision
物質の生態系を形成する
私たちの目指す理想は、物質同士が相互に通信し、考え、行動する生態系がある世界です。この世界では、物体それぞれが独自の特性を活かしながら連携し、人々により良い選択肢と解決策を提供することで、人間の思考を並列化し、生産現場を絶えず進化させる環境をつくります。

Values
勇・興・学
勇 / Courage
選び抜く。本質を見極め、決断する勇気を持ちます。
興 / Pioneer
自ら始める。新しい挑戦と失敗を恐れず、実行します。
学 / Explore
学び続ける。常に物事への好奇心を持ち続け、探求します。

Management Team
-EDIT.jpg)
CEO / CTO
今村 優希
香川県高松市生まれ、神奈川県鎌倉市出身。2021年3月、早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空宇宙学科卒。学生起業から複数スタートアップの立ち上げに従事し、大学時代には再生可能エネルギーの最適化制御の研究を行う。宇宙ベンチャー等を経て、大学卒業と同時に当社を創業。

COO
江口 遼馬
神奈川県鎌倉市出身。2022年3月 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科卒。新卒で日本電気株式会社(NEC)にシステムエンジニアとして入社。金融機関向け基幹システムの構築、AIによる不正金融取引検知サービスの海外販促支援等に従事した後、現職。
Company Profile
Trade name
Zrek Inc.
Establishment
April 1, 2021
Main store
Postal code 150-0041
B1F, 1-6-12 Jinnan, Shibuya-ku, Tokyo
Kawasaki Laboratory (ZREK Labs)
〒212-0032
Room 117, KBIC Main Building, 7-7 Shinkawasaki, Saiwai-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture
Nagoya Sales Office
〒466-0064
STATION Ai, 1-2-32 Tsurumai, Showa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture
President and CEO
Yuki Imamura
Business content
Software and hardware development business
Main Bank
Mizuho Bank
Shareholders
Yuki Imamura